【レビュー】博多もつ鍋の通販なら一藤(いちたか)がおすすめ 【PR】
こんにちは、カワルンです。
先日は夫の誕生日パーティーでした。
お家でおいしいもつ鍋が食べたい!
ということで「一藤」のもつ鍋セットをお取り寄せ♪
自宅で家族と、また贈り物にもおすすめできる商品です。
絶品もつ鍋を囲みながら、贅沢な時間を過ごせますよ!
一藤のもつ鍋
『もつ鍋一藤』は福岡で100年続くもつ鍋店です。
「いちふじ」ではなく「いちたか」と読みます。
✔ 福岡にしか実店舗がなく、今後も県外に出店予定がない
✔ 店舗と同じ味が自宅で楽しめる
「福岡に遊びに行ったつもりをお家で再現!」ということで一藤を選びました!
選んだのは『もつ鍋しょう油味2~3人前(税込み4,957円)』
セット内容は以下のとおりです。
✔ もつ300g
国産黒毛和牛の大きなもつが真空パックに入っています。
✔ スープ 500cc
スープは濃縮しょう油スープで一藤秘伝です。
スライスニンニクがごろっと入っています。
✔ チャンポン麺2玉
✔ 薬味:鷹の爪、ごま、柚子胡椒
柚子胡椒のグリーンの色がきれいです。
フタをあけると良い香りがします。
もつ鍋(醤油味)の作り方
同封されていた「美味しいもつ鍋の作り方」どおりに作ります。
1.スープを作る
水350ccとスープを入れ、強火にかけます。
2.もつとごぼうを入れる
少し煮立ってきたら、鍋にもつとごぼうを入れます。
3.野菜を入れる
すぐにキャベツをふたをするようにまんべんなくのせ、ひと煮立ちさせます。
他にもモヤシ、えのき、豆腐を入れました。
野菜盛り盛りですね。
4.ニラと薬味を入れる
野菜がしんなりしたら、弱火にしてニラを入れます。
お好みでゴマと鷹の爪をふります。
5.完成
ニラに火が通ったら完成です。
いただきます!
では早速いただきます。
驚くほどにぷりっぷりのもつ。
なかなかこれほど上等な「もつ」にはお目にかかれません。
スープも濃厚。
ニンニクとカツオ昆布出汁の風味・旨味がしっかりと感じられて贅沢感があり、食べ応えもあります。
2杯目は柚子胡椒を入れて。
柚子胡椒の香りで食欲がすすみ、スープによく合います。
お鍋のシメ
シメも鍋のお楽しみのひとつです。
ちゃんぽん麺
スープが煮詰まっている場合は、100~200ccの湯を足します。
ちゃんぽん麺を入れてひと煮立ちさせます。
すでにお腹いっぱいでしたが、このチャンポン麺にも驚かされました!
とてもツルツルしていてあっという間に完食です。
濃いもつ鍋のスープに程よく絡み、喉越しも良く、最後までおいしく食べられました。
雑炊
さらに残ったスープで翌朝は雑炊を作りました。
スープにご飯、溶き卵を入れて雑炊を作り、きざみ海苔を入れます。
出汁に野菜ともつの旨味がたっぷり入ったスープで作る雑炊です。
朝から子供たちもおかわりする美味しさでした。
自宅用にもギフトにも良し
百年続くもつ鍋「一藤」のお取り寄せもつ鍋を紹介しました。
今回はしょう油味でしたが、ほかにも味噌味がお取り寄せできます。
酢もつも食べてみたいな~。
美味しさに、すっかりファンになった私です。
『一藤のもつ鍋』は自分へのご褒美にもギフトにもおすすめです。
これから寒くなる季節、もつ鍋を食べて心も体も温まりましょう~!
【閲覧注意】梅流しでダイエット!やり方や効果を解説!宿便は出る?
こんにちは、万年ダイエッターのカワルンです。
頑張ってもがんばっても、なかなか思うように体重は減らないですよね。
そこで今回は、巷で聞いた梅干しと大根を使ったデトックス方法、「梅流し」を試すことにしました。
やり方や驚くべき効果を報告します。
※今回はおトイレの話が絡みますので、閲覧注意をつけております。 お食事中の方などはお気をつけ下さい。
宿便とは
体内にあるという「宿便」。
医学的根拠はないそうですが、ずっと気になっていました。
毎朝、排便がある私ですが、どこかすっきりしない毎日。
どれぐらいの宿便がたまっているのか、そして宿便が排出されればどれぐらい体重が減るのか、想像するだけでワクワクしますよね。
宿便を取る「梅流し」
今回試すのは、宿便を出すという噂のあるデトックス方法「梅流し」。
ネットで調べたところ2種類の方法があるようです。
- 大根を煮て煮汁と大根を食べながら行う梅流し
- 断食後に梅湯を飲む梅流し
日頃から運動を行い、子育てや仕事をしながら…となると、私に断食は難しそう。
今回は昼食だけ抜いて、「大根を煮て煮汁と大根を食べながら行う梅流し」を行うことにしました。
食物繊維が豊富な「大根」と胃腸の動きを活発にして便秘解消効果のある「梅干し」。
楽しみな組み合わせです。
梅流しのやり方
用意するもの
梅流しで用意するのはこの3つです。
-
大根
-
梅干し
-
昆布
梅流しの方法
(1)大根を2cmほどの輪切りに切る、おすすめは皮付き
(2)昆布出汁を作り、大根が柔らかくなるまで煮る
(3)大根が柔らかくなったら、煮汁につぶした梅干しを入れる
(4)どんぶりに梅干しと煮汁を入れて飲む
(5)まだ飲めそうなら煮汁をさらに飲む
(6)煮た大根を4切れ以上食べ続ける
断食なしで梅流しをやってみた!
梅流しのための大根を煮る

煮汁を飲む
大根を食べる
煮汁を飲んだ後は煮た大根を食べました。
全部で5切れを完食。
なんだかお腹が張ってきたような気がします。
もう少し食べられそうなので、さらに煮汁を0.5杯追加で飲みました。

梅流しの効果は?水様便が…

梅流しのポイント
✔ 予定のない日に実行しよう
✔ 空腹時にする
梅流しは空腹時の方が効果が出ると感じました。
何より梅流しの煮汁と大根が美味しく感じます。
今回は昼ご飯を抜いてチャレンジしたのが良かったのだと思います。
まとめ
このブログ記事がきっかけで、雑誌に紹介されました!
絶品!京つけものニシダやのお漬物セットFをレビュー!【PR】
こんにちは、カワルンです。
今回はおとりよせネットのおとりよせ大賞「ごはんのお供部門」で銀賞を受賞したという、京つけもの「ニシダや」のお漬物セットFをレビューします。
いろいろな種類が楽しめてどれも絶品!いつもの食卓に沿えれば見た目も華やかで上品さがアップ! お客さんにも大好評だったニシダやのお漬物をぜひチェックしてください。
ニシダやの定番お漬物セットF
今回お試ししたのがニシダやの詰め合わせセットの中で一番人気の「定番 お漬物セットF」です。
かわいらしくて上品なラッピングにくるまれて届きました。開封するのが楽しみ!
中にはお漬物が6種類8品入っています。
それでは、ひとつずつレビューしていきますよ!
しば漬風味おらがむら漬
まずはFセットの中に3品入っているニシダやNo.1人気のおらがむら漬から食べてみました。
おらがむら漬だけ二重に包装されています。特別感がありますね!
ごはんの上にのせて。キュウリだけではなく、生姜、みょうが、茄子、紫蘇の葉も入ったお漬物です。食べてみて人気No.1に納得。いろいろな食感と味が楽しめて、ていねいに作られているのがわかります。
大好きなみょうがと生姜がゴロッと入っているのもポイント高いです!
きくらげ
甘みと酸味があり、きくらげとキュウリの食感が楽しいお漬物です。
ごはんに混ぜ込んでおにぎりにして食べました。海苔ともよく合う!鮮やかな赤紫色が食欲を誘います。
ごましそ漬
きゅうりと茄子に絶妙な大きさの生姜が加わっています。青じそとゴマもいいアクセントになっていて、さっぱりとした味わいです。
梅ふぶき
つづいては梅ふぶき。
梅の果肉を使用して、薄切りの大根をさわやかな風味に漬けています。
この日は「きくらげ」と「ごましそ漬」と共にお漬物の茶漬けにしました。
出汁とお漬物がよく合う~♡幸せなお昼ご飯になりました。
ハリハリ大根漬
大根のパリパリ感が楽しいお漬物です。昆布とゴマも入っているので味わい深く、市販のハリハリ漬けとは一味違いますよ!
ゆず大根
大根を柚子とともに漬け込んだ品。個人的にも大好きなお漬物です。
大根の大きさが絶妙です。
ハリハリ大根漬、おらがむら漬とともにご飯の上へ~。
ゆず大根は後ひく美味しさで止まらなくなります。ご飯時だけではなくおつまみにも…ほとんど一人で食べてしまいました…。
お客様にも大好評
GW中に来客があったので朝食にお漬物の盛り合わせを。お漬物はただ盛っただけですけど(^^;)和食の朝ご飯のお供にとても喜んでいただけて私も嬉しかったです。
今年のGWもお家におこもり状態だったわが家。
ニシダやのお漬物のおかげで、ちょっぴり旅館の朝ご飯気分が味わえたのでした。
おわりに
今回は京つけもの「ニシダや」のお漬物セットのレビューでした。
いろいろな味が楽しめるので飽きないし、朝からご飯がおいしくモリモリ食べられるお漬物です。
色鮮やかなので食卓も明るくなり、いつものお家ごはんが上品に華やかになります。
お漬物が好きな方はぜひチェックしてみてくださいね!
オリンピックを見て自分の青春を思い出した話
はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」
こんにちは、カワルンです。
オリンピック、連日盛り上がっていますね!
こんなにテレビを見るのはいつぶりかな、というほど私は目が離せなくなっています。
中でも私が深く感動させられたのは、水谷さんと伊藤さんの卓球混合ダブルス。
実は私、卓球部でした。
今日はオリンピックを見ながら、自分の青春を思いた返した話です。
もう…あれから25年ぐらい経ったんだなぁ…。
選手についつい感情移入してしまうワタクシ
私は現在、趣味でランニングを楽しんでいます。
趣味といえども楽しさだけではなく、苦しく悔しいこともある。強くなりたい一心で、時間の隙間を見つけては練習しています。
こんな一市民ランナーでさえ、ひとつの大会に照準を合わせるのは大変です。
コロナで1年延期になり、モチベーションを維持しつつも、この日にピークを合わせるのは大変だっただろうな。と、
オリンピックの試合を見ていると、ついウルウルしてしまいます。
若い選手は自分の子供のように思えてしまい、親目線で応援してしまいます。
強豪卓球部への入部
現在はランニングが趣味ですが、卓球部だった私です。
まったく興味はありませんでしたが、幼馴染がテニス部は先輩が怖そうだから卓球部にするというので。
そんな動機で入部した卓球部。
未経験の私にも、卓球部の先輩は優しくて熱心に教えてくれました。
しかしそれは卓球を愛するが故。
入部した卓球部は団体戦でも県優勝するレベルで、小学生から習っている子も多く入部していました。
練習内容はそれはそれは厳しいものでした。
学校から自転車で20分ほど離れた場所が練習会場で、休みは正月の数日だけ。
先生はインターハイ出場経験があり、毎日、練習日誌を提出しなければなりません。
週末になれば県内から他校の卓球部が練習試合にやってきます。
卓球といえば、私には苦しくて苦しくて苦しい思い出ばかり(笑)
卓球ダブルスに感動
テレビをつけたらオリンピックの卓球ダブルスが目に入りました。
日本は中国に2セット先取されており、劣勢です。
夫に「私はこういう展開になるとすぐ諦めてた」と話しました。正直、ストレート負けしてしまいそうだなと内心思っていました。
しかし予想ははずれ、見事そこから3セットを立て続けに連取。手に汗握る展開になったのです。
これほどの自信と冷静さ。苦しい時ほどニコッとほほ笑む伊藤選手。どれほど練習すればこんな強靭なメンタルが養えるのでしょうか。
もしかしたら見ていた私の方が、冷静ではいられなかったかもしれません。
その後1セット取られたものの、最終セットを取り、金メダルを取った水谷&伊藤ペア。
二人のように、思わず夫とハグして喜んだのでした。
オリンピックを見て思い出した青春
苦しい思い出ばかりの卓球部。
しかし当時の自分は、弱音を吐く暇さえないほどに、本当によくがんばっていたのだと、今更ながらに振り返ったのでした。
3年間ずっと何かをひたすら頑張り続けることは、今はないしできないことです。
また、当時は自分を取り巻く環境に感謝できていませんでした。先生は熱心で広い練習場所。親は卓球用具だけではなく、部活後のスクールにまで通わせてくれました。
とても恵まれた環境で部活動ができていたのに、思春期で素直さを欠いてクールであろうとしたこと。今思えば幼い自分だったと思います。
その幼さも含めて、今だからわかる。これぞまさに私の青春だったのです。
おわりに
しんどかった卓球部。
スポーツセンターで楽しく卓球することはありますが、どうしても苦々しい思い出ばかりが先行していました。
オリンピックを見て、まっすぐにひたむきに競技に励む選手の姿はとても美しく深く感動させられます。
そんな姿を見て、私自身の青春もポジティブなものへと変換することができました。
残りの数日間の競技もテレビ越しに楽しみたいと思います。
シーボディのUVケアセットをお試しトライアルしたよ♪【PR】
こんにちは、カワルンです。
暑い日が続きますね、いよいよ夏本番です。
夏だからといっても趣味のランニングは休みません!
できるだけ早朝に走るようにしています。
ところで夏のランニングで気になることといえば、『日焼け』
暑さ対策も必要ですが、日焼け対策も欠かせません。
今日はシーボディのUVケアセットをお試ししてみたので、レビューします。
日焼け問題は切実
ランニングが趣味の私です。走りに出かけると、長いときは1日中、陽を浴びてしまいます。
ストレス発散になる一方で、将来の自分のお肌の状態はかな~り心配です。
さらに今年はランニングだけではなく、釣りも始めたことで、とくに肘から指先までの日焼けが大変なことに(^^;)
ちょっとお恥ずかしいのですが、見事に時計焼けしています。
ということで今回、シーボディのUVケアセットをお試ししてみることにしました。
シーボディのイルコルポ徹底UVケアセットをお試し
シーボディのイルコルポ徹底UVケアセットをお試ししてみました。
トライアルセットの中身は以下のとおりです。
・ミネラルUVセラムミルク(日焼け止め)2g×5包
・ミネラルボディシャインジェル(全身用美容液)6g×5包
+(公式サイトから申し込みで)
ミネラルボディシャインジェル6g×5包
イルコルポシリーズは海のミネラルを用いたお肌に優しいボディケアアイテムです。
ピリピリして敏感になった日焼け後の肌を、優しく落ち着かせてくれそうですね。
ミネラルUVセラムミルク
日焼け止め2gが5包入っています。
☑SPF50+ PA++++
☑顔にも使用可能、化粧下地にもOK
☑石鹸や洗顔で落とせる
袋をよく揉んでから、顔や体に使います。
2gだけでは足りないのでは?と思っていましたが、全部だそうとすると手の甲からあふれるほどでした。
写真のように白色で、さらっとしていてよく伸びます。
顔、腕、首に塗布することができました。
良く伸びるので、肌色が白っぽくなることもありません。いい香り~でテンション上がります。
出かけて帰ってきてチェック。汗をかいたのですが、まだ水をよく弾いています。
ミネラルボディシャインジェル
全身用美容液6gが5包+5包で計10包入っています。
☑敏感肌や子供にも使用できる
☑顔にも使用可能
☑海藻エキス、ヒアルロン酸、コラーゲン配合
お風呂上りなど1日1回、体の気になる部分になじませます。
透明で肌に良くなじみ、伸びます。リラックスできる香りです。
私は夜、体をマッサージするのが日課なのですが、ミネラルボディシャインジェルは着け心地がとてもいいと思います。
疲れてパンパンの筋肉もほぐしやすかったです。
おわりに
今回はシーボディのイルコポUVケアセットをお試しレビューしました。
日焼け止め5包とボディジェル10包がお試しできます。
どちらも肌なじみが良く、おすすめできる商品です。
いよいよ明日から8月!
お肌に優しいUVケアをお探しの方はぜひトライアルしてみてはいかがでしょうか。
子供の背を伸ばしたい!今年の夏は「セノバス+」をお試し【PR】
こんにちは、カワルンです。
「夏になると子供の身長が伸びる」って聞いたことがありますか?
わが家の子供たちも毎年、夏の間に不思議と背が伸びます。
睡眠時間や日光を浴びる時間、ストレスフリーなのも関係しているのかなと考えているのですが・・・。
私自身が背が低いので、息子たちは私に似ずに伸びて欲しいというのが切実な願いです。
さて、先日から始まった子ども達の夏休み。
成長しやすい夏に、今年は成長スパート期サポートサプリ「セノバス+
」を利用することにしました。
今日はどのようなサプリなのか、セノバス+を紹介します。
セノバス+とは
「セノバス+」は成長期サポートサプリ。
ぐーんと成長する10~15歳の成長スパート期に効率よく、持続的に栄養補給できるように開発された商品です。1包10gあたりには、以下のような栄養素が含まれています。
その他の成分やカロリーなど詳しくはコチラをご覧ください。
3日間のトライアルセット3包入りは、送料無料で税込み500円。
定期コースは約1か月分30包入りは送料無料で、初回税込み5,950円、2回目以降税込み6,450円です。
飲み方
1日1~2包を目安に、水200mlに溶かして飲みます。お湯や牛乳で割ってもおいしく飲めるそうです。
また飲むタイミングはいつでもOKとのこと。運動の後や就寝の1時間~30分前に飲むのがおすすめです。
処方可能なのは3歳以上で、大人も飲むことができます。アレルギー物質は乳・りんごが含まれています。
飲んでみた感想
効果があるかはすぐにわからないので、まず肝心なのは味。子供が続けられるような、おいしさがあるかどうかです。
セノバス+はリンゴ味です。
私も飲んでみました。さっぱりとした甘さで、とてもおいしいと思います!
息子たちは大変気に入ったようで、私が言わずとも自ら進んで就寝前に飲んでいます。
身長を伸ばしたい子ども達。この夏はセノバス+を飲みながら、栄養のある食事とたっぷりの睡眠で元気に過ごしてほしいです。
おわりに
今回は成長スパート期サポートサプリ「セノバス+
」の紹介をしました。
成長をサポートするだけではなく、不足しがちな栄養も同時に補えるので、食欲が落ちる夏にはぴったりだと思います。
今年はグッの背が伸びる夏に、セノバス+を試してみます!
2021年上半期の自分を振り返る
こんにちは、カワルンです。
今日から子ども達の夏休みがスタートしました。
えぇ!2021年ってもう半年が過ぎたの!?
私にとってブログは自分自身の振り返りができるありがたーい存在。
今日は(すっかり忘れていた)お正月に立てた今年の目標を再確認します。
2021年の目標を振り返る
2021年1月5日に私は壮大な今年の目標をたてました。
www.kakuhashiru.com
読み返してビックリ。すっかり忘れていました…。
現状と比べることで、今年あと半年をどう過ごすべきか見えてきました。
2021年の目標①健康でいよう
やっぱり健康第一ですよね。
私はまだ1度もワクチン接種ができていません。
予約もまだ開始していない状態です。
あともう少し、緊張状態が続きそうです。
すっかり忘れていたのが、健康診断。
昨年はコロナのこともあって検査しておらず。2021年のうちに検査しておきたい!
ブログを書いていてよかった~。
減量は3kg減って1kg戻りました(^^;)
秋までにもうひと踏ん張りしたいと思っています。
2021年の目標②ランニング
このブログタイトルの由来でもある趣味のランニング。
大会中止が相次いだ2020年でしたが、今年はポツポツ再開しているところもあります。
秋はハーフマラソンに1つエントリーしています。
が、フルマラソンはまだ予定が立たず。抽選に外れてしまいました。トホホ。
どこかで走りたい!
そして自己ベストを更新したい!!
秋の大会で走れるように、しっかり準備していきたいです。
最近は早朝ランにハマっていて、朝5時すぎからせっせと走っています。
起きるのはちょっぴり辛いですが、朝の爽やかな雰囲気が心地よくて、とても気持ちいいです。
2021年の目標③ブログ
今月末に2周年を迎える私のブログです。
最近かなりスローペースでの更新となり、年始に立てた目標の「350記事」と「読者850人」は達成が厳しい状況です。
先日のコアアップデートの影響も受けてしまい、PVもガタ落ち。
ちょっとモチベーションが下がっているので、2周年でテンション上げていきたいです。
おわりに
夏休みに突入と同時に、私も忙しかった仕事が少し落ち着きました。
この夏はブログにもう少し時間を割けたらと思います。
暑い日が続きますので、皆様も体調を崩されませぬようご自愛ください。
2021夏!UP2STEPのミュールサンダルをレビュー【PR】
こんにちは、カワルンです。
先日インポートシューズメーカーの「UP2STEP」さんから「シューズをブログで紹介してくれませんか?」とオファーをいただきました。
とっても光栄です!
ありのままの感想を聞かせてほしいとのこと。ということで今回はUP2STEPのシューズをレビューします。
UP2STEPのレビュー
今回はこの夏が待ち遠しくなるようシューズを選ぶことにしました。
届いたのはオレンジ色の箱。
開けるとオレンジのリボンでラッピングされています。
リボンをほどくのはワクワク感が増しますね。テンション上がる~♡
一足ずつ丁寧に梱包されており、商品を大切に扱っているのが伝わります。
メンテナンス方法が書かれた紙の裏側は次回使えるクーポン券になっていましたよ。
私が選んだのは「グリーンのパテントレザーポイントトゥ」。
送料無料で税込み8,080円です。
このミュールをチョイスした1つの理由はストラップの飾り。キラキラでエレガント。
上下の飾りが揃っていて丁寧なつくりです。だからこそあふれ出る高級感。
上品でありながらもコロンとした感じがたまらなくかわいらしい。
ヒールの高さは6.5cm。私にとってちょうど良い高さです。
履いてみました。
グリーンのレザーがエレガントで、キラキラのストラップがアクセントになっています。
サイドから見たところ。安定感があって履き心地も良いです。
コロナが落ち着いたらこの靴を履いてディナーへ行きたいな~とウキウキ。
実は昨年…コロナで気持ちが落ち込んでしまい、サンダルを1足も買わずに夏を終えてしまった私。久しぶりのNEWミュールは私の心をとってもときめかせたのでした。
UP2STEPのシューズ
今回レビューさせていただいたUP2STEPさんはアメリカに本社があるレディースシューズメーカーです。
定番でありながらもトレンドに乗ったデザインやユニークでハイセンスなデザインなど、サイトを眺めるだけで楽しくなるシューズがたくさん!
かわいい、かっこいい、上品、シンプル…お好みのタイプの靴が見つかるはずです。
パンプスやミュール、ブーツなど種類も豊富ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
おわりに
今回はインポートレディースシューズ「UP2STEP」さんのミュールを紹介しました。
『手頃なお値段でクオリティが高い、デザインは◎』というのが私の素直な感想です。
さらにラッピングもかわいらしくてギフトにもピッタリだとも思います。
UP2STEPさんには他にもときめくシューズがたくさんあります!ぜひチェックしてくださいね!
コロナ禍でもできる!おすすめのストレス解消方法5選
こんにちは、カワルンです。
みなさんはストレスを上手に発散できていますか?
あまりクヨクヨしない私ですが、ストレスがたまると吹き出物ができたり胃痛を感じたりします。
以前なら友達とカラオケやランチで発散していましたが、今はなかなか難しいですよね。
イライラして仕事や家事に影響が出ないようにしたい!
ということで今回はコロナ禍の今でもできる!『おすすめのストレス解消方法5選』を紹介します。
体を動かす
1番のおすすめは『運動』です。
健康にも良いし体を動かせば気持ちもリフレッシュします。
私の場合は…やはりランニング!
イライラしているときは思いっきりスピードを上げて走り、モヤモヤしているときはゆっくり長い距離を走ります。
他にも釣りやヨガで心身をリラックスさせることもあります。
今おすすめなのは運動の中でも、1人でできることや屋外でできること。
散歩やゆっくりジョギング、縄跳び、ヨガがおすすめです。
話す
子供が小学生になってから、送り迎えでのママ友の交流が無くなり、何気ない会話もなくなりました。
あのほんの少しの会話でも気分転換になっていたのだと思います。
やはり誰かと会話すると元気になる!
最近の話し相手は実家の母と妹。
LINEで3人通話をして、近況を報告したり悩みを聴きあったりしています。
先日は友達とランチ…ではなくのんびり山道を散歩してみました。
新緑が心地よくてイイ!
『体を動かす+話す』の発散方法です。
散歩しながら話をして、落ち込んでいた気持ちが消えていくのを感じました。
おいしいものを食べる
ランチも飲みにもでかけられない今、それだけでストレスになりそうです。
デパートや物産展にも出かけようという気持ちがわきません。
ということで私はお取り寄せグルメを楽しんでいます。
いくつかおすすめのグルメを紹介するので、気になる記事があったら読んでみてくださいね♪
ゲームする
心のダメージが大きいときは、スマホゲームでもなんでもいいので何か新しいゲームを1つ始めます。
最初はどんどんレベルアップして遊び続けられることが多いので、
ただひたすら無心にゲームをします。
落ち込んだ時や悪いことばかり考えてしまうときは、強制的に別のことを作業的にすることで一時的にストレスから離れることができます。
今までゲームに救われたことが何度もある私です。
休む
本当にしんどいときはゆっくり休みます。
仕事を休んで家事も適当に、昼寝をして、お風呂にゆっくりつかってビール飲んで早めに寝ます。
ただしダラダラするのは今日まで。明日からは気持ちを切り替えよう!と決めることも大切かなと思います。
おわりに
今回は私のストレス解消方法5選を紹介しました。
いろいろな場面で制限されることの多いコロナ禍ですが、紹介した方法であればトライしやすいはずです。
仕事のこと、子供のこと、家庭のことで何かしらストレスを抱えがちなので、うまく対処できるように参考にしてくださいね。
▽さらに考え方を変えたことで少し強くなれた気がします
www.kakuhashiru.com
【お家カフェ】青海珈琲のお試しセットをネット購入【PR】
こんにちは、カワルンです。
私の好きな飲み物のひとつが『コーヒー』。
朝起きて最初にするのはコーヒーを淹れること。
いろいろなお店のコーヒーを飲むのは本当に楽しいものです。
が今はなかなかお出かけしづらいので、ならばとオンラインショップを利用してみました。
今日はいろいろなショップの中から見つけたコスパ最強のコーヒーセット『青海珈琲お試しセット』を紹介します。
青海珈琲のお試しセット
今日紹介するのは青海珈琲(アオミコーヒー)です。
青海珈琲とは
青海珈琲は東京都に青海本店/神保町店/九段店/飯田橋店/池袋店の5店舗を出店しているショップです。
普段訪れることができないショップのコーヒーが飲めるのもネット購入ならではの楽しみ方ですね!
青海珈琲は、あるオフィスの
珈琲好き達が集まり
自分たちが美味しいと思う
珈琲を作ってみたい!
売ってみたい!という
チャレンジから生まれました。引用:青海珈琲公式サイトより
コーヒー好きな方たちが集まって厳選したコーヒー豆。
青海珈琲のコーヒーは、香りがいいと評判なのだそう。
青海珈琲のお試しセット
お試しセットはコーヒー3種類とアーモンドの計4点の中からお好きな3点を選びます。
✔ オリジナルブレンド
✔ アイスコーヒー
✔ エスプレッソ
✔ 焙煎アーモンド
それぞれ100gずつ入っており、コーヒーは粉か豆か選択できます。
なんと合計300gで税込み1,200円、送料無料
お試しセットでもこれほど安く買えるショップはなかなかないでしょう!
お試しセットは何日で届くか
青海珈琲のお試しセットは注文日から到着日まで5日で届きました。
8月7日:発送手配をしたとのメール連絡あり
8月8日:ヤマト便のネコポスで、ポストイン!
青海珈琲は注文してからコーヒーを焙煎します。
焙煎したてのフレッシュなコーヒーが5日で届くとは、早い対応ですね!
お試しセットをオープン!
届いたお試しセットを早速オープンしてみましょう。
注文から5日目、オシャレな箱がポストインされていました。
宅配便を対面で受け取る必要がないので、便利です!
青海珈琲からのごあいさつ文です。
やはり香りがポイントのようですね!楽しみです。
裏面にはコーヒーの淹れ方が書いてあります。
エコだし、何より商品で勝負している感じがして、私は好感が持てます。
オリジナルコーヒー/アイスコーヒー/エスプレッソの3種類をチョイスしました。
しっかり密封されていますが、ほんのりとコーヒーの香りがします。
コーヒーを淹れてみた
それぞれのコーヒーを淹れてみます。
ハンドドリップの方法についてはコチラの記事をご参照ください。
オリジナルブレンド
青海珈琲のオリジナルブレンドです。
中細挽きです。
開封するといい香りが漂います。
色は少し薄め。
酸味はほぼありません。苦みがあり、甘くマイルドな味わいです。
部屋中にコーヒーの良い香りが漂います。
アイスコーヒー
アイスコーヒーを飲むことはあまりないので、今回あえてチョイスしてみました。
アイスコーヒーは、お湯をゆっくりと細く注ぎながら、濃いめに抽出します。
抽出したコーヒーを急冷することで、香り豊かなアイスコーヒーが完成します。
普段は水出しで作ることの多いアイスコーヒーですが、これはおいしいです!
焙煎した香りが感じられます。
3種類の中でも一番好みの味です。
子供たちにはミルク多めでアイスカフェオレに。
とても好評でした!
エスプレッソ
エスプレッソも普段あまり飲むことがありません。
苦みが舌に残るようなタイプは苦手なのですが、青海珈琲のエスプレッソはイヤな苦みではありません。
エスプレッソも香り豊かで、ちょうどよい苦みです。
ほかの青海珈琲の魅力的なセットを紹介
今回はおためしセットを購入しましたが、青海珈琲では他にも魅力的なセットが販売されています。
初心者セット
電気ケトルとドリップバックコーヒー10袋がセットになった商品。
送料無料で税込み5,000円とお得です。
ハンドドリップを始めてみたい方におすすめです。
今月のスペシャリティーコーヒーセット
月ごとにおすすめの3種類のコーヒーがセットになった商品です。
送料無料で2,280円です。
ドリップコーヒー12パックセット
ドリップコーヒーで楽しみたい方におすすめのセットです。
12パック入りで税込み1,200円、送料無料です。
まとめ
今回は「青海珈琲のお試しセット」の紹介をしました。
3種類合計300gの珈琲を1200円で試すことができるお得なセットです。
評判通りで香りがよく、どの種類もカフェで飲むように美味しいコーヒーでした。
青海珈琲のお試しセットはコスパ最強だと思います!
気軽に出かけられないので、美味しいものを食べて元気をチャージしようと思います!
珈琲好きな方は、青海珈琲をぜひチェックしてみてくださいね!
カルディで買える横濱バターサンド【おすすめのお菓子】
こんにちは、カワルンです。
今日は私の大好きなお菓子のひとつカルディで買える「横浜バターサンド」を紹介します。
店頭で見つけたら必ず2、3袋買ってしまうこのお菓子。
食べだすと止まらなくなります!
カルディの横濱バターサンド
今回紹介するのはカルディで買える「横濱バターサンド」です。
レトロな赤いパッケージが目を引きます。
お値段は1個税込み198円。
もっと高そうに見えませんか?私は初めて友達からもらったとき、普通に横浜土産だと思いました。
中には個包装されたバターサンドが8個入っていました。個数が異なることもありますが、目安として8個ほどが入っているそうです。
カロリーは1個あたり41kcal。食べすぎ注意ですね!笑
レビュー
中を開けるとビスケットには横浜にまつわる絵柄がプリントされています。
表面にはレンガの上を走る馬車の絵が描かれています。横浜の街並みを思い出すなぁ~。
裏面は表面とは違う船の絵が描かれていました。絵柄は全部で19種類あるそうですよ。
中にはバターがサンドされています。ショートニングも入っているようです。
ビスケットのサクッと感とバターのコクがおいしい!甘じょっぱくて止まらなくなります。
おわりに
今日はカルディで買える横濱バターサンドを紹介しました。
ビスケットにバタークリームがサンドされていて、あまじょっぱさがクセになるおいしさです。
お値段の割には上品に見えるので、子供が友達の家に遊びに行くときのオヤツにも重宝しています。
カルディで見かけたらぜひチェックしてみてくださいね!
初心者が驚いた!釣りを始めて知ったこと7選
こんにちは、カワルンです。
家族で釣りにハマっておよそ半年。
ほぼ毎週末釣りに出かけている我が家です。
今日は超初心者の私が驚いた「釣りを始めて知ったこと7選」を紹介します。
今まで知らなかった釣りの世界。釣り名人の方も釣りをしたことがない方も温かくご覧ください。
それでは、釣り初心者の私が驚いた「釣りを始めて知ったこと7選」を紹介します!!
1.24時間営業の釣具屋
忘れもしない家族で初めて釣りに行った日。
一緒に釣りへ行く友達から「釣具屋に朝6時集合ね」と言われた。
え!?そんな時間に釣具屋さん開いているの?
なんと24時間営業ではないですか。
しかもお客さんが結構いる!店員さんも多い!!
釣りを始める前から既に驚いた私なのでした。
2.魚が釣れる時間帯がある
日の出、日の入り付近の時間帯は「朝マズメ」「夕マズメ」と呼ばれます。プランクトンが動きだすので魚が集まりやすくエサに食いつきやすい、つまり魚が釣れやすい時間帯です。
一概にはいえませんが、マズメが過ぎるとパタリと釣れなくなることもあります。
また夜行性の魚も多く、夜釣りの方が釣れることも多いです。
釣具屋が24時間営業するのも納得。
時間帯によって釣れる・釣れないがあるのはとても不思議な現象で、自然の摂理を感じるのでした。
3.ギャンブル性がある
1度目の釣りではまった我が家。
というのも魚がかかった瞬間、ドーパミンが出ているような興奮状態になるのを感じるのです。
そしてなんだかパチンコと似ている点が多いと感じました。
どの釣り場(パチンコ屋)へ行くか。
どのポイント(どの台)で釣るか。
釣れる日もあれば釣れない日もある。(勝つ日もあれば負ける日もある)
次に備えてデータや情報を収集する
釣れても釣れなくても(勝っても負けても)また行きたくなる!
そんなことを思いながら人がなぜ釣りにハマるのかを考えたのでした。
4.運動になる
釣りを始めてから減量に成功した夫。
私もちょっぴりだけ減量に成功。
約半年間の釣りで結果として夫はマイナス5kg、私はマイナス2kgをキープ。
多いときは半日の釣りで1万歩ほど歩いていることもある。
立ったり座ったりもするし投げる動作も必要。
魚料理はヘルシー。
釣りはとてもいい運動&ダイエットになっています。
5.波平の気持ちがわかる
釣れない日に必ず思い出すのがサザエさんの波平。
「今夜のおかずは任せておきなさい!」と釣りに出かけ、ボウズで魚を買って帰るエピソードです。
半日釣りをしても釣れない日があります。
夜はおいしいお刺身を食べたかったのに。
きっと家族と釣りをしていなければ、大きな顔をするために魚屋さんで買って帰る日もあったかも。まさか波平の気持ちがわかる日が来るなんて。
6.奥が深い
私自身が子供の頃も家族で釣りをしていました。
しかし仕掛けやエサ、どこに投げるか、どうやって誘うか、場所や狙う魚によって違うことを大人になって初めて知ったのでした。
波止で釣りをしているとベテランの方がいろいろ教えてくれることがあります。
藻の位置や潮の高さを考えながら釣っていると聞いたときはとても驚きました。
魚釣りは奥が深く、だからこそ面白いのだと思いました。
7.新鮮なお魚は絶品
大分の実家は海が近かったので、釣りたてのお魚をいただく機会が多く、スーパーのお魚もおいしかったです。
しかし今住んでいる場所は鮮度がイマイチ。
釣りを始めてまた魚のおいしさに目覚めました。
メバル、アジ、サバ、カワハギ…新鮮なのでとにかくいろいろなお魚のお刺身が食べられます。
メバルが大量に釣れた日はぜいたくにしゃぶしゃぶにして堪能。
アナゴやキスの天ぷらも上品で旨味があっておいしかったです。
何よりも自分たちで釣ったお魚ですから、命をいただいていることを実感し感謝しながら食べるようになりました。
子ども達の食育にも繋がっていると思います。
おわりに
今回は釣り初心者の私が驚いた「釣りを始めて知ったこと7選」を紹介しました。
コロナ禍でいろいろな場所に出かけられない今、自然の中で過ごす週末は我が家の癒しになっています。
釣りのコラムはまだまだ書きたいことがたくさんあるので、これからも少しずつ紹介していきます。お楽しみに~!